ごあいさつ

歴史と伝統のある宇部商同窓会の会長として微力ではございますが、同窓会活動並びに母校の発展のため、努力してまいりたいと考えておりますのでよろしくお願い申し上げます。
私は、昭和62年の卒業で在学中は野球部に在籍、2年生部員として甲子園準優勝時には選手に帯同させていただき、沢山の経験と数えきれない思い出を手にすることができました。その経験と感謝を胸に、これまで同窓会副会長として総会準備委員長を務めてまいりましたが、前任の水野敏信様からのご指名を受け、その情熱と誠意を引き継ぎ与えられた使命を全うしてまいる所存であります。
わが母校は昭和2年に創立し、令和9年には創立100周年の大きな節目を迎えます。同窓生の数も13,000人を超え、全国各地の様々な分野で御活躍されるとともに、そのお子様やお孫さんの御活躍を耳にすることも増えてまいりました。
その一方で、少子高齢化や情報化の急速な進展に加え個人情報やプライバシー保護の重要性が叫ばれるなかで、さらには新型コロナウイルス感染症の感染拡大もあり、人との接し方や付き合い方が難しい時代へと変化してまいりました。
校訓「一心」「誠・創・実」のもと、昭和・平成・令和のそれぞれの時代、同じ学び舎で青春時代を共にした仲間同士の絆を深め、こんな時代だからこそ求められる同窓会のあるべき姿を模索しながら、同窓会活動が母校の発展はもとより、地域活動の活性化や郷土愛の醸成に繋げられるよう、校長先生をはじめ学校関係者並びに役員と一体となって取り組んでいきたいと考えております。同窓生の皆様方には、より一層の御支援と御協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。
このホームページは、同窓生はもとより在校生これから宇部商を目指す中学生やその保護者の皆様にも是非ご覧いただけるような内容の充実に努めていきたいと考えております。
同窓会の活動内容の情報発信はもとより、同窓生同士のコミュニケーションツールとして、活用が叶えば大変うれしく思いますので、御意見や御要望等がございましたら、お気軽にお申し付けくださるようお願い申し上げます。
結びに、これまで母校並びに同窓会の発展にご尽力を頂いた恩師並びに諸先輩方に対し、心からの敬意と謝意を申し上げるとともに、同窓生の皆様方の御健勝と御多幸を祈念申し上げご挨拶とさせていただきます。
令和5年8月
山口県立宇部商業高等学校 同窓会
会 長 中村 隆行
山口県立宇部商業高等学校 同窓会
会 長 中村 隆行
同窓会組織図・役員
(2023年9月1日現在)

役名 | 卒業 | 氏名 |
顧問 | 昭29年 | 永田 英明 |
顧問 | 学校 | 久保田 力哉 |
顧問 | 昭36年 | 水野 敏信 |
会長 | 昭62年 | 中村 隆行 |
副会長 | 昭34年 | 安田 紘一郎 |
副会長 | 平2年 | 恒松 恵子 |
副会長 | 平14年 | 城美 暁 |
会計 | 平9年 | 岡﨑 和保 |
監査 | 昭57年 | 古富 まゆみ |
監査 | 平15年 | 徳永 健 |
事務局 | 平8年 | 松尾 貢史 |
常任理事 | 昭36年 | 久保 みよ子 |
常任理事 | 昭40年 | 工藤 芳雄 |
常任理事 | 昭41年 | 高橋 康二 |
常任理事 | 昭41年 | 森重 勝美 |
常任理事 | 昭42年 | 前田 輝一 |
常任理事 | 昭43年 | 落合 順芳 |
常任理事 | 昭43年 | 岡本 信行 |
常任理事 | 昭44年 | 原野 清正 |
常任理事 | 昭45年 | 竹根 功 |
常任理事 | 昭49年 | 櫻 篤志 |
常任理事 | 昭50年 | 折口 茂 |
常任理事 | 昭52年 | 山本 宏隆 |
常任理事 | 昭52年 | 蜷尾 百合彦 |
常任理事 | 昭53年 | 品川 康司 |
常任理事 | 昭56年 | 長田 恭司 |
常任理事 | 昭56年 | 櫛部 勇輔 |
常任理事 | 昭57年 | 内田 貢 |
常任理事 | 昭57年 | 渡邊 竜也 |
常任理事 | 昭59年 | 臺 博隆 |
常任理事 | 昭61年 | 新門 貴久 |
常任理事 | 昭63年 | 吉山 敏治 |
常任理事 | 平元年 | 西田 崇 |
常任理事 | 平2年 | 杉山 栄樹 |
常任理事 | 平5年 | 宮本 勝次 |
常任理事 | 平6年 | 吉永 英人 |
常任理事 | 平6年 | 配川 剛志 |
常任理事 | 平7年 | 吉永 実 |
常任理事 | 平9年 | 澤谷 裕子 |
常任理事 | 平10年 | 為近 晃弘 |
常任理事 | 平12年 | 堀本 敬一郎 |
常任理事 | 平14年 | 吉井 美雪 |
常任理事 | 平16年 | 徳永 美幸 |
常任理事 | 平18年 | 野口 歩惟 |
常任理事 | 平19年 | 木崎 陽介 |
常任理事 | 平20年 | 木村 友美 |
常任理事 | 平21年 | 加藤 彩花 |
常任理事 | 平21年 | 中村 竜也 |
常任理事 | 平26年 | 瀬戸 駿弥 |
常任理事 | 学校 | 山本 德子 |
常任理事 | 学校 | 谷脇 昌彦 |
役名 | 卒業 | 氏名 |
小野田支部 | 昭36年 | 藤本 東征 |
美祢支部 | 昭46年 | 内藤 正太 |
関東支部 | ||
関西本部 | 昭34年 | 重村 清 |
大阪支部 | 昭34年 | 重村 清 |
兵庫支部 | 昭41年 | 宇都宮 ひとみ |
広島支部 | 昭43年 | 河野 和夫 |
宇部興産本社 | 昭56年 | 森本 賢治 |
宇部ケミカル | 昭56年 | 長田 恭司 |
宇部スチール | 平元年 | 豊田 修 |
宇部セメント | 昭60年 | 中川 克典 |
協和発酵 | ||
セントラル硝子 | 平16年 | 村岡 孝志 |
宇部市役所 | 昭50年 | 清中 比呂志 |
明和化成 | ||
UMGABS | ||
西部石油 | 昭55年 | 長谷川 一孝 |
※空白の支部につきましては現在各支部長を募集しております。
自薦、他薦問いません。事務局までご連絡ください。